irohana

Sewing works/裁縫

ティッシュカバーの作り方(裏地なし)

ティッシュカバーの作り方です。箱タイプのティッシュは入りません。ビニールパッケージタイプのものです。ティッシュのサイズ、厚さがどんどん小さくなってきているので、スッキリと収まるサイズのデザインで作ってみました。とても簡単に作れます。使用した...
Sewing works/裁縫

シューズバッグの作り方(裏地あり・三角まちあり)

三角まちのシューズバッグです。ちょっとしたおでかけのミニバッグ、小物入れバッグにも最適です。使用した材料・表布(帆布11号ブラック)・裏布(帆布11号グリーン)・持ち手(帆布11号グリーン)表布、裏布どちらも帆布11号です。帆布11号はやや...
Sewing works/裁縫

レッスンバッグの作り方(裏地あり・三角まちあり)

着替えなどもしっかり入る、三角まちのゆったりとしたレッスンバッグです。習い事、図書バッグ、大人のレッスンバッグ、書類ファイルの持ち運びにも使えます。使用した材料・表布(帆布11号ブラック)・裏布(帆布11号グリーン)・持ち手(帆布11号グリ...
スポンサーリンク
Sewing works/裁縫

巾着袋の作り方・裏地あり・まちなし

巾着袋の作り方動画使用した材料・表布(綿麻キャンパス生地)・裏布(綿ブロード無地)・アクリル紐70cm×2本(細)動画では細いアクリル紐を使用していますが、アクリル紐はお好みの太さで使用してください。仕上がりサイズ縦30cm×横25cm布の...
Life works/暮らし

重曹で清潔に過ごす方法、備蓄洗剤を減らす

重曹で代用できる重曹大辞典 佐光紀子著書をメルカリで400円でゲット。定価は1500円のものでお得なお買い物でした(*´艸`*)これは本当に大辞典。買ってよかった。あれこれ洗剤を買わなくても、汚れを落とすという目的は十分果たせます。衣食住に...
Life works/暮らし

卵のピクルスで備蓄(作り方)

卵が品切れ?食糧危機が叫ばれているのですが、卵が品切れの日がありました。配送トラブルだったようですが、食糧危機は本当に始まった?と思ってしまいます。私が住む地域だけでもないようで、卵が買えないといった書き込み、情報が出回り始めました。ところ...
Sewing works/裁縫

フラットポーチの作り方・帆布11号の布1枚で作れる

フラットポーチの作り方動画使用した材料・帆布11号の生地・ファスナー(20cm)仕上がりサイズ縦17cm×横19cm(まちなし)とにかく簡単、直線縫いだけ。裏地があった方が見栄えもいいけれど、布1枚でも丈夫でお洒落なものは作れます。帆布は布...
Life works/暮らし

じゃがいも収穫した

早いけどじゃがいもを収穫いよいよ30℃の暑い日が続きそうな天気予報です。じゃがいも収穫してしまいました。収穫したじゃがいもは、小粒なものが多め。苗がダメになったものも3本ほどあったり、倒れて傷んでしまった苗木も1本あり、思ったよりも収穫は少...
Life works/暮らし

長期保存できる梅干し(塩分20%)作り方メモ

昔ながらの梅干し作り市販の梅干しは、かつお風味、しそ風味、はちみつ風味などいろいろ種類があり、塩分も控えめで食べやすいです。よくみると、輸入の梅であったり、添加物が加えられていたりします。昔、おばあちゃんが作った梅干しは、常温保存をするため...
Life works/暮らし

ハンドメイド人口は増えてる気がする

ハンドメイド人口が増えている気がします。私がハンドメイド品を初めてネット販売するようになったのは、4,5年前くらい。その時すでにメルカリで買い物をする人が多かった。私が出品しているのは、入園入学用品などでレッスンバッグ、シューズバッグ、巾着...
Life works/暮らし

ドライフード・備蓄・ズッキーニの作り方メモ

夏野菜も備蓄夏野菜は家庭菜園でも育てていますが、収穫まではやはり時間がかかります。今私がやっている家庭菜園は練習みたいなお遊び程度です。普通にスーパーで購入することがほとんどですから。本当に自給自足するって大変なことなのよね。一般的な4人、...
スポンサーリンク