書籍で得た情報や考察、食や興味のあるマイブームなどをシェアしています( ´∀` )

重曹で清潔に過ごす方法、備蓄洗剤を減らす
重曹で代用できる重曹大辞典 佐光紀子著書をメルカリで400円でゲット。定価は1500円のものでお得なお買い物でした(*´艸`*)これは本当に大辞典。買ってよかった。あれこれ洗剤を買わなくても、汚れを落とすという目的は十分果たせます。衣食住に...

卵のピクルスで備蓄(作り方)
卵が品切れ?食糧危機が叫ばれているのですが、卵が品切れの日がありました。配送トラブルだったようですが、食糧危機は本当に始まった?と思ってしまいます。私が住む地域だけでもないようで、卵が買えないといった書き込み、情報が出回り始めました。ところ...

じゃがいも収穫した
早いけどじゃがいもを収穫いよいよ30℃の暑い日が続きそうな天気予報です。じゃがいも収穫してしまいました。収穫したじゃがいもは、小粒なものが多め。苗がダメになったものも3本ほどあったり、倒れて傷んでしまった苗木も1本あり、思ったよりも収穫は少...

長期保存できる梅干し(塩分20%)作り方メモ
昔ながらの梅干し作り市販の梅干しは、かつお風味、しそ風味、はちみつ風味などいろいろ種類があり、塩分も控えめで食べやすいです。よくみると、輸入の梅であったり、添加物が加えられていたりします。昔、おばあちゃんが作った梅干しは、常温保存をするため...

ハンドメイド人口は増えてる気がする
ハンドメイド人口が増えている気がします。私がハンドメイド品を初めてネット販売するようになったのは、4,5年前くらい。その時すでにメルカリで買い物をする人が多かった。私が出品しているのは、入園入学用品などでレッスンバッグ、シューズバッグ、巾着...

ドライフード・備蓄・ズッキーニの作り方メモ
夏野菜も備蓄夏野菜は家庭菜園でも育てていますが、収穫まではやはり時間がかかります。今私がやっている家庭菜園は練習みたいなお遊び程度です。普通にスーパーで購入することがほとんどですから。本当に自給自足するって大変なことなのよね。一般的な4人、...

じゃがいもを育てる④花が咲いたら
じゃがいもの花が咲いたじゃがいもはだんだん大きくなってきて、背が高くなっているために雨が降ると、倒れて苗が暴れている状態です(´∀`)大暴れしてる(´∀`)狭いから、日光に当たろうとどんどん横にはみ出してきているのかな?お隣の敷地にまで伸び...

ドライフード・備蓄・ブロッコリーの作り方メモ
野菜が安い日にたくさん買ってドライフードにする食料を備蓄するにはやはり限界が多いものですが、やらないよりはやっておいた方がいい。そんなくらいの感覚でドライフードの備蓄野菜を用意してみてます。とにかく、食べるに困らないようにするには、自給自足...

じゃがいもを育てる③・土寄せと場所替え、倒れたときの対策メモ
じゃがいもの成長にびっくりΣ(・□・;)じゃがいもはほぼ放置でいいとは言っても、雨や水やりで土が流れると、じゃがいもが太陽の光を浴びてしまうので、土寄せをしなければならない。やはり時々はチェックしておかないとね。我が家は本当に庭と呼べるスペ...

トマトを育てる②芽かき・着花促進メモ
忘れそうになっていたトマト気が付くと、トマトも成長していて黄色の花が咲き始めようとしていました。あまり日当たりは良くないと思うのですが、それでも成長してくれますね(´∀`)ちなみに前回の記事はこちらかなり成長していますよ(´∀`)ここで、し...

地這いきゅうりを育てる①植え付けメモ
きゅうりも育ててみる最近、いろいろ欲張って野菜を育て始めました。じゃがいもピーマンも(´∀`)で、さらにきゅうりも育てようと思いまして植え付けました(´∀`)これもゴールデンウィーク前には作業をはじめていたのですが、材料が揃っていなくてよう...