
仕上がりがキレイで裏地があるレッスンバッグの作り方を紹介しています。
表地と裏地の組み合わせにより、オシャレなレッスンバッグに生まれ変わります。
このバッグが作れるようになると、大人向けのお出かけバッグも作りたくなりますよ。
【準備する材料】
・表布と裏布
(このページでは、表布をキャンパス生地、裏布を帆布11号生地にしました。家庭用ミシンの場合、厚手生地の組み合わせはパワー不足になる場合があります。)
布は好みの柄で準備しましょう!持ち手は裏布と同じ帆布11号で作りましたが、市販のアクリルテープでもOKです。
【裁ち方図】
クリックするとPDFファイルをダウンロード印刷することができます。
【裏地ありレッスンバッグの作り方手順】
①布を裁断準備する
表布

裏布

持ち手用布

②持ち手用布を4つ折りにしてミシン縫いする
布端を内側にして隠れるように4つ折りにして、下の画像の赤線をミシン縫いにします。

ミシン縫いした状態です。

③持ち手の位置に印を付ける
裏地用の布の裏面に下の画像のように印を付けます。
持ち手は印の内側に配置します。

④持ち手の位置を決め、ミシン縫い
表布と裏布を中表にして、その間に持ち手を配置します。
裏布の印の位置にクリップでとめます。持ち手は約1.5cmほど飛び出している状態にします。
赤線をミシン縫いします。(反対側の持ち手も同じように縫います)

⑤表布、裏布の袋部分を縫う
下の画像のように持ち手を中心にして赤線部分をミシン縫いします。
④で縫った表布と裏布の切り替え部分の縫い目が合うようにクリップでとめます。

⑥表に返して返し口をミシン縫いで塞ぐ
返し口から表に返して、下の画像の赤線部分をミシン縫いで塞ぎます。

ミシン縫いで塞いだ状態です。

⑦裏地をバッグの中に入れ、バッグのフチを縫う
裏地の布をバッグの中におさめて、下の画像の赤線部分のバッグのフチをぐるりとミシン縫いします。

完成です!

こちらのレッスンバッグの作り方を動画にしました。