Sewing works/裁縫

たてまつり(アップリケ)のやり方

糸が縦に渡ったまつり縫い方法です。

よく見かけるのはアップリケなどの縫い目です。アップリケなどの場合は、あえて目立つ色の糸を使用して飾りのようにアクセントにしても可愛らしいです。

①縫う前に、しつけ縫いをしておくとずれずにキレイに仕上げることができます。

裏から針を出して糸を引き抜き、土台になる布に針を刺します。この時糸が布端に対して垂直になるように刺しましょう。

②糸を引き抜き約5mmほど先に裏から針を出します。

③ ①②を繰り返していきます。

④たてまつりの完成

【表からみたところ】

まつり終わると表は糸が縦に渡っています。

【裏から見たところ)

裏から見ると、糸は斜めに渡っています。縫い終わったら裏側で玉どめをします。

-Sewing works/裁縫