
風邪、インフルエンザが流行する季節はもちろんですが、幼稚園、保育園、小学校などでの給食用マスクとしても大活躍してくれます。
平面マスクよりもフィットするので、つけ心地が良い立体マスクの作り方です。
ダブルガーゼを重ねているので、とても柔らかでお洗濯も楽々です。
もちろん大人用にもおすすめです。型紙は子供用、大人用がありますのでぜひご活用下さい。
【準備する材料】
・ダブルガーゼ(綿)
【裁ち方図】
A4用紙サイズ用( Japanese paper size )
↓
Letter8 1/2×11 in (21.59cm×27.94cm)American paper size
↓
子供用(大人用)立体マスクの作り方手順
①型紙を利用して布を裁断
下の画像のように型紙を使用して、布を裁断します。


表布用2枚(左右各1枚)
裏布用2枚(左右各1枚)
②中表に重ねて、中心を縫い合わせる
表布と裏布をそれぞれ中表に重ねて、下の画像のようにマスクの中心を縫い合わせます。


③ ②で縫い合わせた表布、裏布を縫い合わせる
表布、裏布を中表に重ねて、上下を縫い合わせます。赤い線をミシン縫いします。

④表に返して、上下を縫う
③で縫い合わせたものを表に返して、上下にステッチをかけます。

ステッチをかけた状態

⑤両サイド紐通し口を縫う
両サイドを三つ折りにして、紐通し口を縫います。

⑥マスク用ゴム紐を通して完成
マスク用ごむ紐の長さは合うように調節して準備しましょう!

こちらの立体マスクの作り方を動画にしました!