Sewing works/裁縫

立体マスク、プリーツマスクの作り方(子供用マスク、大人用マスク)

子供用の給食用マスクや、ちょっとした外出時にも便利なハンドメイドのマスクです。

嫌がるお子様でも可愛いデザイン、色のやさしいガーゼのマスクなら付けてくれることもあります。

ウィルスを完全に予防はできませんが、のどや鼻の渇きを防いでくれます。

また、お洗濯をすれば何度も使用できますから、衛生面も経済的にもいいですね。

布1枚で作れるのも魅力です。(もちろん手縫いでもOKです)

【準備する材料】

・ダブルガーゼ、シーチング、ブロードなどの薄手生地(綿)

【裁ち方図】

クリックするとダウンロード印刷することができます。

立体プリーツマスクの作り方手順

①布を裁断する

こちらの解説では子供用サイズを作っています。手順はすべて大人も共通です。

②布端を重ねて縫う

布を中表にして半分に折り、布端をぬいしろ1cmで縫います。

中表に重ねた状態

赤線を縫います。

③表に返してアイロンで整える

表に返して、縫ったところが端にくるようにします。

アイロンできれいに整えます。

④印を付けてプリーツを作る

プリーツの幅や折り目は子供用も大人用も同じでOKです!

半分に折り、中心に印を付けます。

半分に折った状態

さらに中心から上下に2cmのところにも印をつけます。

2cmの印の位置でアイロンで折り目を付けます。

折り目から1cmで印を付けます。さらに下へ折ります。

1cmのところで印を付けた状態

反対側も同じように印を付けながらアイロンで折りプリーツにします。

プリーツにしてクリップにとめた状態

プリーツを固定するために、赤線を0.5cmで縫います。

⑤ゴム紐通し部分を三つ折りにして縫う

左右を約1.5cm程度で三つ折りにします。

厚さがあるのでアイロンでしっかりと折り、クリップなどで固定しミシン縫いします。下の画像は、マスクの裏面になります。

ミシン縫いした状態(裏面)

ミシン縫いした状態(表面)

ゴム紐を通して完成です!

ゴムは個人差がありますので丁度良い長さでカットして下さい。

このマスクの作り方を動画にしています。

-Sewing works/裁縫