
裏地付きの体操着袋、巾着袋の作り方です。
裏地があると難しそうに感じてしまいますが、とても簡単に作ることができます。
準備する材料】
・ 綿または麻などの生地(シーチング、ブロード、オックスなど)
表布用と裏布用を用意します。
・ アクリル紐(約90cm×2本)
アクリル紐はお好みでカラーを合わせてください。
【出来上がりサイズ】
縦40cm×横30cm
【裁ち方図ダウンロード】
クリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
↓
【巾着袋(体操着入れ)の作り方手順】
①布を裁断して中表に重ねる
表布1枚と裏布1枚を中表に重ねて、赤線をぬいしろ1cmでミシン縫いします。
さらにもう一組も同じように縫います。

②ぬいしろを割ってアイロンで整える
①のぬいしろを割りアイロンで整えます。
もう一枚も同じようにします。

③袋布を中表に重ねてミシン縫いする
②の袋布を中表に重ねて、下の画像のように紐通し口、返し口以外の赤線をミシン縫いします。

④返し口から表に返してアイロンをかけ整える
返し口から袋布を表に返します。
アイロンをかけて整えます。

⑤返し口をミシン縫いして塞ぐ
返し口をミシン縫いをして塞ぎます。縫い目を隠したい場合は、手縫い(おくまつり)で 塞いでもOKです。

ミシン縫いで塞いだ状態です。
分かりやすいように目立つ色で縫っていますが、実際に縫うときは布の色と合わせた方がよいです。

⑥裏布をおさめてアイロンで整え、紐通し口を縫う
裏布を表布袋の中におさめて、アイロンで整えます。

下の画像のように、紐通しのための赤線部分をミシン縫いします。
約30cmの幅にします。

⑦アクリル紐を通して完成!
紐通し口左右から紐を通して玉結びをしたら完成です。


この巾着袋の作り方を動画にしました。