Sewing works/裁縫

移動ポケットの作り方(裏地あり、まちあり、スナップボタンまたはマジックテープ)

ハンカチやポケットティッシュを入れるための移動ポケットです。ポケットが無い洋服の時に便利です。

裏地があり、まちがあるので丈夫で型崩れしにくいと思います。

【準備する材料】

・ 綿または麻などの生地(シーチング、ブロード、オックスなど)

表布用と裏布用を用意します。

今回は表生地にオックスプリント生地、裏地に帆布11号の生地を使用しています。

・マジックテープ(長さ2.5cm程度)も1組用意します。
(スナップボタン1個でもOK)
・アクリル綾テープ(2cm幅)長さ17cm×1枚も用意します

【出来上がりサイズ】

約縦10cm×約横15cm

【裁ち方図ダウンロード】

クリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

 

①アクリル綾テープを半分に折りミシン縫いする

下の画像のようにアクリルテープを半分に折り、クリップでとめて赤線をミシン縫いします。

② アクリル綾テープ、マジックテープのパーツを縫い付ける

下の画像のように、フタの裏布にマジックテープを配置してミシン縫いします。

表布にマジックテープとアクリル綾テープをミシン縫いします。アクリル綾テープはクリップを通す部分です。

③フタの表布と裏布を縫い合わせる

フタの表布と裏布を中表に重ねます。

赤線をぬいしろ1cmでミシン縫いします。

④カーブの角のぬいしろに切り込みを入れて、表に返す

縫い目がカーブになっている角のぬいしろに、4、5個の切り込みを入れます。

表に返した状態です。

⑤各パーツを順番に重ねて、ミシン縫いする

下の画像の順番に重ねていき、赤線をミシン縫いします。

フタは中心にあわせて配置します。

アクリル綾テープがある表地は、後側になります。

表地と裏地は中表に重ね、赤線をミシン縫いします。

ミシン縫いして広げた状態

前側になる表地と裏地も中表に重ねて、上記と同じようにミシン縫いします。

⑥ ⑤で縫い合わせた2つのパーツを中表に重ねて縫い合わせる

下の画像のように⑤のパーツを中表に重ねて赤線部分をミシン縫いします。

返し口とまちの部分以外をミシン縫いです。

⑦マチを4か所縫う

下の画像のようにマチ部分をミシン縫いします。ぬいしろは割って縫います。

⑧表に返して、返し口を縫って塞ぐ

 表に返して返し口をミシン縫いします。縫い目を隠したい場合は、手縫いでおくまつりでもOKです。

表に返した状態

返し口をミシン縫いして塞いだ状態

⑨裏地を中におさめて、ポケットのフチを縫う

裏地を中におさめて下の画像のように、ポケットのフチをぐるりと赤線部分をミシン縫いします。

前面縫った状態

⑩クリップを付けて完成!

作り方を動画にしました。

-Sewing works/裁縫