Sewing works/裁縫

型紙無しで作れる半袖スモックの作り方②

型紙無しで作れる半袖スモックの作り方手順②、後半のページです。

【①の前半はこちらのページです。】

⑥前身ごろと後身ごろを縫い合わせる

前身ごろと後身ごろを中表に重ねて、下の画像の赤線部分をミシン縫いします。

ぬいしろをロックミシンやジグザグミシンで布端の始末をします。

⑦身ごろの裾、袖の裾を三つ折りにしてミシン縫いする

裾を約1cm折り、さらに2cm折って三つ折りにしてアイロンで整えます。

この時ぬいしろは、後身ごろの方へ倒します。

裾をミシン縫いした状態

袖の裾も同じように約1cm折り、さらに2cm折って三つ折りにし、アイロンで整えてミシン縫いします。

袖の裾をミシン縫いした状態

⑧後身ごろに掛け紐用の印をつけ、バイヤステープをミシン縫いする

掛け紐を付ける場合は、後身ごろの首の中心に印を付けます。

バイヤステープの端を三つ折りにして、下の画像のようにまち針で固定してミシン縫いします。バイヤステープの布端は重ならないようにして縫います。

バイヤステープの折り目に合わせてぬいしろ1cmでミシン縫いします。

下の画像のように、ゴム紐通し部分、中心の印に合わせて掛け紐をまち針やクリップで固定してミシン縫いします。

ミシン縫いした状態です。

⑨ゴム紐を通して完成

ゴム紐を通したら完成です。

-Sewing works/裁縫