
量販店で買ったアイロン台が汚れてきて、洗おうかなと思い少し分解してみました。
分解してみたら意外と何というか簡単な作り(雑な作り)でした。しかも、熱を加えるのにプラスチックを使用しているなど問題アリでしたので、自分でアイロン台作ってみました。
準備するもの
・アイロン台サイズの板
(お好みの大きさ、厚さでOK)
今回使用したのは合板です。
大きいサイズですので、ホームセンターでカットしてもらったものです。
1.5cmの厚さで30cm×55cm
・カバーになる生地(綿)
(厚手、オックスや帆布などおすすめです。)
今回使用したのは、帆布11号です。11号でしたら、家庭用ミシンでもスイスイ縫えます。
キルティングを使用してもいいと思います。
・キルト綿
今回キルト綿を4枚重ねにしました。キルティング生地を使用する場合は、厚さを少し調節してもよいかもしれません。
使用しているうちに潰れてしまうので、ふかふかにしておくことをおすすめします!
布の裁断図ダウンロード
こちらをクリックすると裁断図を無料ダウンロードできます。
↓
作り方はこちらの動画です。