
刺繍と生活
今日の刺繍は消毒ジェルボトルです。
刺繍の動画をyoutubeでも公開しています。
刺繍のHowtoだけの記事、動画ではつまらない?と思い、身近な出来事や物を刺繍して私自身の出来事や世間の話題なども伝えたら面白いかな?なんて実験的に始めてみます。
刺繍で綴る日記みたいなものです。
刺繍のHow to動画はすでにたくさんありますので、ひとりひとりの刺繍の楽しみ方としてブログ記事と動画を更新していきます。
刺繍のための図案もPDFで週1回まとめて公開予定です。
今日の刺繍・買いすぎた消毒ジェルボトル
・消毒ジェルボトル
刺繍糸2本どり、アウトラインステッチ、サテンステッチ
「いつまで【新型】なんだろう?」と子供達ですら疑問を抱いている病の騒動がしつこく継続中です。
騒動が始まって消毒ジェルが品切れで、店頭ではなかなか購入できない時期もありました。
店頭から消えてしまったときには、ネットでは約8~10倍くらいの価格で販売されていました。
500ml1本で2500円~3000円のお値段に。
そのころは、未知の流行り病に怯えていましたので、少しでも安く買えるところは無いかな?って調べていたら、10本で5000円という消毒ジェルが楽天市場にありました。
500mlが10本って5リットルですよ。
家庭で使いきれる量じゃないのに、まとめて買った方が安いし、また店頭では売り切れる!と思い10本購入。(バカだね)
ハンドメイド品の材料をまとめて仕入れをする感覚で、単価で決める癖が影響してしまいました。
実際に使ってみると、1本使い切るのも大変。
で、そのうち店頭にも並ぶようになり通常価格に戻りました。
どうにか大量の消毒ジェルを消費しなければ!と思って、調べてみるとお掃除に使うといいようで、キッチン、トイレ、洗面といたるところに配置しています。
消毒=掃除ではないけれど( ´∀` )
いつでも気になったらお掃除に使う。
(トイレの便器の黄ばみ汚れは良く落ちます。)
私が使ってみての感想ですので参考程度に。
火気注意。
↓実際の消毒ジェルボトル。お洒落に撮影して、お洒落に画像加工してみたりして。
流行り病よりもこの消毒ジェルが10本あることの方が恐怖。

我が家に訪問する人からみたら、あちこちに消毒ジェルを配置していて、流行り病におびえまくっている人が住むの家のようです。
ただの風邪程度の病なのに。
流行り病よりもこの消毒ジェルが10本あることの方が恐怖です。
ちなみに私は流行り病について政府に対して警鐘を鳴らすサイト、youtubeの分析動画、ツイッター、海外情報の数々を調べ尽くしました。もちろん現在進行形で調べて情報を追いかけています。
テレビ、新聞などの主要メディアの情報、ヤフー、グーグルの検索トップに出てくるニュースを信じ、上っ面の情報に流されていると現在何が起こっているのか理解できないかもしれません。
そして今だに流行り病に怯えているのかもしれません(;^_^A
消毒ジェルボトルの図案ダウンロード
準備中
消毒ジェルボトルの動画