Life works/暮らし

松葉茶を飲んでいます( ´∀` )

※画像で見るよりも茶水はもっと薄いです。

松葉茶は普通のスーパーでは手に入らないので、ネット注文で購入しました。

健康維持のための健康茶として飲んでいます( ´∀` )

お値段も普通の緑茶などより少しお高めですが、たっぷり入っていたのでしばらく飲み続けられそうです( ´∀` )

 

松葉茶の入れ方メモ

健康茶ギャラリーさんの商品に記載されているお茶の入れ方をメモ。

【急須で飲む場合】

急須、ティーポットに、小さじ2~3杯に熱湯を入れて5分~8分蒸らす。

茶水の色はとても薄いですが、成分はしっかりと出ているとのこと。

湯呑茶碗3杯~5杯分(400cc~700cc)できる。

 

【煎じて飲む場合】

ヤカンや鍋に小さじ2杯、約800ccの水を入れて蓋をし、中火で温める。沸騰直前で弱火にし、3~5分煎じた後、茶こしでこしてから飲む。

※急須、ポットは磁器、ホーロー、ステンレス、ガラスのものを使用する。

アルミや鉄製のものは避ける。

 

松葉茶の成分

ケルセチン、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンK、テルペン精油、クロロフィルなど

※微量のカフェインを含むそうですので、妊娠中の方は避けた方が良いようです。

 

松葉茶のお味

松葉茶は、茶水の色がとても薄いですが香りがとてもいいですし、少し甘みと苦みを感じる気がします。

緑茶ほどお茶の味を感じられるわけではないので、美味しいとは言い難いです。飲みにくいというわけではありませんので、好みが分かれるかもしれません。

飲みやすく続けるならば、玄米茶とのブレンドがおすすめです。

 

商品はこちら

健康茶ギャラリー

http://kenkouchagallery.com

※Amazonにもありました。

 

松葉茶を飲み始めた理由は・・・

なぜ松葉茶か?

今の流行り病予防、解毒のために購入しました。お注射接種者副作用などの解毒、未接種者でありながらお注射接種者からの伝播感染予防、解毒に良いという情報がありましたので。

特にお注射接種者の副作用や接種者からの伝播感染については、気になる方はご自身でお調べ下さいね。

動画、サイト、ブログ、書籍などでもいいと思います。

あまり詳しい事を書きすぎるとこのサイトも監視されてしまいますので、このくらいしかお伝え出来ません(´;ω;`)

 

-Life works/暮らし