Life works/暮らし

手作りの塩麹。塩麹の作り方メモ。

塩麹も栄養たっぷり

甘酒作りで残っている麹があったので、塩麹を作っています。

発酵期間中なのでまだ完成していませんが、途中経過などの画像もこちらで掲載しようかなと思っています。

塩麹も簡単に作れるのでぜひやってみてください。

流行り病キャンペーンを必死に煽る政府のおかしさに気付き、健康について考えさせられましたが、やはり日本人が昔から食べられてきた物が最強だという事が分かりました。

身近なスーパーに行けば、ほとんどの商品に食品添加物が入っています。これを避けようとしたら買える物があまり無い。

シンプルで栄養のあるものを手作りするのが一番のようです。

 

塩麹の栄養

乳酸菌、ビタミンB群、パントテン酸、ビオチン、食物繊維など

 

手作り塩麹の材料

・塩35g

・米麹(乾燥)100g

・水120cc~150cc程度

(水は最後表面を覆うくらいに追加していきます。)

 

塩麹の作り方

①米麹と塩を手で揉むようにして混ぜます。

 

②水を加えて混ぜます。最初は少なめに。

③混ぜたら、表面まで覆うように水を足します。

④容器に入れて密閉せず、常温で放置します。

水が多すぎない、少なすぎないようにして毎日1,2回かき混ぜて約1週間~2週間置きます。

水は60℃以上の高温はNGです。甘酒作りと同様麹に含まれている酵素が変質し、麹菌が作用せずにタンパク質やテンプンを分解しなくなってしまうからです。

容器はタッパーや保存瓶など。ステンレスなどは錆びますので避けた方がいいです。

急いで仕上げたい場合は、60℃未満のお湯に漬けると約2~3日で完成します。

 

⑤完成の目安は、米の芯が柔らかくなり、指で摘まんでつぶれるくらいなら完成です。

 

塩麹ができるまでの経過画像

2日目

3日目

4日目かなり水分が馴染んできた。

5日目

6日目撮影忘れてしまいました(;^_^A

 

7日目

つぶつぶが無くなってきていて、指で潰れやすくなりました。

 

塩麹の保存期間

冷蔵庫で約半年。

 

塩麹作りは失敗しにくい( ´∀` )

 

塩麹の使い方

・ドレッシング

・魚や肉の下味として漬ける。肉が柔らかくなる。

 

 

 

-Life works/暮らし