ドライフード・備蓄・ごぼうの作り方メモ

スポンサーリンク

ごぼうのフラクトオリゴ糖で鼻炎解消したい

鼻水、副鼻腔炎、喉の炎症といつも鼻炎から体調をくずす事が多いんです。最近も体調が悪くなって、いろいろ調べたりして。どうやらごぼうがいいらしい。

もちろん、ごぼうだけ食べればよいわけではないし、その他の栄養バランス、添加物など十分に気を付ける必要があります。ただ、良いと言われているものは積極的に試してみようかと思っています。

私は、効果など詳しくは、専門のサイトや書籍でお調べになって下さい( ´∀` )

そんなわけでごぼうを最近よく買ってますが、ごぼうの料理も限界があって。ゴボウ茶とかゴボウコーヒーなどもあるようで、手作りできるようなので備蓄用のドライフードも作りつつ、次回はごぼうコーヒーをつくります。

 

ドライフード、ごぼうの材料

 

用意するのはごぼうだけ( ´∀` )

今回は、規格外の農家さんのごぼうをお手頃に購入したものです。

 

ドライフード、ごぼうの作り方

①ごぼうをよく洗う。たわしなどで泥をよく落とす。

②厚さ約2,3ミリの輪切りにして乾燥する。輪切りにした後、水にさらさない!

切り方は好みでOK。細切りにしてもいいです。

③70℃で3時間

ドライフードごぼうの出来上がり

輪切りにしたごぼうのドライフード

細切りにしたごぼうのドライフード

 

パリパリ。短時間で出来上がるので大量に作れそうです( ´∀` )

次回は、ごぼう茶作ってみます( ´∀` )

 

実際にごぼう茶作ってみました。

ごぼう茶の作り方メモ
この前の記事で作ったごぼうのドライフードを使って、ごぼう茶を作ってみました。お茶を手作りするのは、初めてでしたがとても簡単でした。気になる方はぜひ試してみてください。 ごぼう茶の材料・ごぼうを乾燥させたものごぼうのドライフードの作り方は、こ...