ごぼう茶の作り方メモ

この前の記事で作ったごぼうのドライフードを使って、ごぼう茶を作ってみました。

お茶を手作りするのは、初めてでしたがとても簡単でした。

気になる方はぜひ試してみてください。

 

スポンサーリンク

ごぼう茶の材料

・ごぼうを乾燥させたもの

ごぼうのドライフードの作り方は、こちらのページです。

↓↓↓

ドライフード・備蓄・ごぼうの作り方メモ
ごぼうのフラクトオリゴ糖で鼻炎解消したい鼻水、副鼻腔炎、喉の炎症といつも鼻炎から体調をくずす事が多いんです。最近も体調が悪くなって、いろいろ調べたりして。どうやらごぼうがいいらしい。もちろん、ごぼうだけ食べればよいわけではないし、その他の栄...

ごぼう茶の作り方

①乾燥したごぼうを油をひかないフライパンで、約10分、少し煙が出るくらいまで煎り、焙煎する。

焙煎する前

焙煎した後

 

ごぼう茶の出来上がり

 

香ばしいごぼうの香り( ´∀` )

まぁ、ごぼうの香りです( ´∀` )

ほうじ茶や紅茶のような見ためです。

味は、香ばしいごぼう風味くらいの感じ。思ったよりもごぼうの味は濃くないので、飲みやすいですが、すごく美味しいものではない( ´∀` )

健康茶として、ありだと思います。

焙煎したてが一番香りも良く、美味しく飲みやすいようです。もしも風味が落ちたら、もう一度フライパンで焙煎するといいみたい。

鼻炎解消できて健康的になれたらいいな。

苦になるほどまずいというわけではないから、毎日続けて飲んでみます( ´∀` )/