Life works/暮らし

苺の農薬がすごいって?重曹水に浸けてみた

苺の品種も多いよね

スーパーに行くと、苺の品種多いですよね。あまおう、あきひめ、さがほのか、とちおとめ、紅ほっぺ、越後姫・・・

今回は、まぁ地元産の越後姫を購入。

苺狩りに行って、いろいろな品種を食べ比べた時に知ったのですが、越後姫がダントツで香りがいいんですよ。芳醇。

今日買ったものは、小粒だったので少しお買い得でした。

 

重曹水に浸けると農薬が・・・?

野菜、果物の農薬、重曹水に浸けると除去できるようです。

買ってきた越後姫を重曹水に浸けて試してみました。

水500~600mlに小さじ2杯程度の重曹。

どのくらいの分量、比率の重曹水なのか分からなかったので適当に。

10分くらい浸けたかな。

苺だけ取り出して重曹水の色を確認してみました。

こんな感じ。

少し色づいているようにも見えるけど、思ったより水はあまり変わりなく綺麗です。農薬が目に見える色なのか?というのも疑問なんだけど。

これって、品種というか産地、生産者によって違うのかな?

今回の越後姫は大丈夫なのかな?

ただ、やり方間違っているかもしれないから、いろいろな品種で試してみる価値はありそう。

今回の私のこの画像だけで判断しないでくださいね。

参考程度に留めてください。

また、他の品種も試してみますよ( ´∀` )

試してみるかもしれないし、試してみないかもしれない。もしも試してみるときは、このページで追記更新します。

追記です。

ゆめのか(愛知県産)でも試してみる

水と重曹は同じ条件にして浸けてみました。

その後の水はこんな感じ。

ほぼ色は変わりない。

汚れは落ちているなと感じるのですが、農薬も落とされているのかは見た目では分からない。

普通のお水で洗うよりは汚れなどは落ちやすいかなと思います。

 

新潟の保健所が他県産地の苺の農薬について言及していた

かなり昔ですよ。

10年、20年以上前かもしれないんだけど、新潟の保健所が他県産地の苺に基準値以上の農薬を検出した!っていうニュースが出たことがあったのよ。なぜか記憶に残ってる。

定期的に保健所などが検査しているものなんだなぁ・・・なんてその時は思ったのだけど。当時は、今ほど危機感ももっていなかった私でしたが、その時はその産地は避けました。

基準値越えというのも、どの程度なのかも素人の私たちには判断しようもないんですよね。

基準値そのものが高い可能性もあるから。

ただし、購入する人達が目を光らせている・・・というのは大切な事かもしれませんね。

 

苺はおいしくいただきました( ´∀` )

 

いちごのブラックワーク刺繍図案はこちら

 

 

-Life works/暮らし