野菜が安い日にたくさん買ってドライフードにする
食料を備蓄するにはやはり限界が多いものですが、やらないよりはやっておいた方がいい。そんなくらいの感覚でドライフードの備蓄野菜を用意してみてます。とにかく、食べるに困らないようにするには、自給自足できる農家が最強なんですよね(;^_^A
自宅でチマチマとプランターで野菜を育ててみるものの土地の狭さに嫌気も(# ゚Д゚)
そんなお金もないし、今すぐ行動できるものでは無いけれど、将来的にはそうしたいという願望もあり、畑付き物件を見ては夢を膨らませています( ´∀` )
で、
最近、玉ねぎがお高いですね。少し前は6個から8個くらい入って、298円、398円でも買えたのに。今同じ価格で2個か3個くらいしか買えません。
玉ねぎは日持ちするし、何かと常備野菜としては欠かせないだけに、なかなか痛いですね。
玉ねぎは例外として、スーパーの特売日に安くなっている野菜を多めに買い、ドライフード作りは続けておこうと思います。
ドライフード・ブロッコリーの材料
用意する材料は・・・
・ブロッコリー
これだけ( ´∀` )
ブロッコリーは3個買ってきました。地元産で1つ128円だった。
ドライフード・ブロッコリーの作り方
①ブロッコリーをよく洗う。
②ブロッコリーを一口大くらいの大きさにカットする。
茎もカットしてスライスにする。(茎はお好みでOK)
③ブロッコリーを茹でて、しっかり冷ます。
④温度は60℃、約11時間乾燥します。
茹でたブロッコリーは柔らかいのでブロッコリーを小さく割りながらトレーに並べます。
小さくした方が乾燥しやすい。
ドライフード・ブロッコリー出来上がり
ドライフードできました( ´∀` )
かなり縮んで美味しそうには見えない(;^_^A見ためがこんな感じなので味見はしてない( ´∀` )
こんな事を言うのもなんだけど、長い期間キッチンの隅に放置され、干からびた野菜くずっぽいんだものΣ(・□・;)
実際に料理に使うときは、スープなどがいいのかな?
ドライフードに合った料理とかも知っておかなければね・・・。