ドライフード・備蓄・ズッキーニの作り方メモ

スポンサーリンク

夏野菜も備蓄

夏野菜は家庭菜園でも育てていますが、収穫まではやはり時間がかかります。今私がやっている家庭菜園は練習みたいなお遊び程度です。

普通にスーパーで購入することがほとんどですから。

本当に自給自足するって大変なことなのよね。

一般的な4人、5人の家族で完全に自給自足するなら、100坪~150坪の畑が必要みたいです。

現実と理想、なかなか隔たりがありますが、今できることを実践しようかと思います( ´∀` )

夏野菜がお買い得な時は、少し多めに買ってドライフード作りをしています。今日はズッキーニです。

きゅうりと似ているけれど、子供はあまり好きではないみたい(;^_^A

少し甘さがあるし、食感も柔らかいからかな?我が家はズッキーニの備蓄は少しだけにしておこうかと思います。

 

ドライフード・ズッキーニの作り方

・ズッキーニ

・天然塩

これだけですよ( ´∀` )

量はお好みで。

塩はこだわりの天然塩にしましょうね、食塩は×。ミネラル豊富な天然塩で。

 

ドライフードズッキーニの作り方

①ズッキーニをよく洗い、ヘタを取る。

②半月切りにする。

③天然塩を振りかけて30分放置。

④水分をよくきる。

⑤温度は50℃、約11時間乾燥します。

写真は天然塩を振りかけた状態

 

ドライフードズッキーニの出来上がり

このまま食べてみた。

減塩が健康!という嘘を知ってから、天然塩をできるだけ摂取してる。

で、これでもかー--!ってくらい塩をかけたんだけどかけすぎたかも( ´∀` )

めっちゃショッパイ( ´∀` )

でも、お浸しとか、冷製パスタとかに和えたら塩味もちょうどいいかもね。食べるときには調味料要らず。

という事にすれば大成功。

何でも使い方次第( ´∀` )

冷製パスタなんて洒落た料理は作った事ないけどね( ー`дー´)キリッ