なんで直接自宅に届く?
こんな郵便物が届きました。
身に覚えが無いのですが、宛名を見ると年金暮らしの母宛てです。過去に募金でもしたんだろうね?
ユニセフ・・・・。
本当に寄付を募る団体が多いですね(# ゚Д゚)
本当に嫌な気分になります。寄付を募る方も寄付をする方も、いいことをしているように見え、いいことをしているように感じている。
寄付をしている人は、この寄付をしたお金がどのように使われているか?までは興味が無く、断片的な、感情的な情報で善意だと思って行動しています。我が家の感情的な母の元に届くのは、納得なのですけどね( ´∀` )
こんなのほぼ使途不明なお金だと思った方がいいと思うのよ。親善大使が豪邸に住んでいるんだから【強調】
画像をみての通り、封筒には【ユニセフの募金は税額控除の対象】になると記載が。
封筒の中は、振込用紙とか、電子決済の方法とか入ってます。
貧困というイメージ
このユニセフの封筒の中の用紙、ユニセフのサイトに出てくる画像、貧困をイメージさせるものとして必ず使用されているのは黒人の子供達。白人にもアジア人にも、どの人種にも、どの国にも貧困はあると思うんだけどね。
日本ももちろん例外ではない。
日本にも貧困がある。
ところが、このユニセフの手にかかると、日本人全体が常に寄付する側にいる謎( ´∀` )
寄付したお金は日本の貧困層に届くことは無く、子供食堂やらフードロス事業などの貧困ビジネスが生まれるばかり。
その他の外国の貧困層にも届いているのか謎。
謎だらけ。
寄付をしても貧困や困窮、解決するとは思えません。
ユニセフってどのくらいの歴史があるのかな?まだ解決しないのかな?
貧困を生み出す理由、原因は何か?考えないと。
年金は減った
この前母は、【年金減ったんだ!】って言ってました( ´∀` )
少ない年金暮らし。寄付する余裕などございませんわよ。
失敗だね、我が家なんかに送り付けて。
破いてゴミ箱に捨てました( ´∀` )
※注意
ユニセフの悪口を言うなんてひどい!破るなんてひどい!と思いの方は、もう少し世の中の事を俯瞰して考え、多くの情報を得る努力をされるようおすすめします<(_ _)>
情報は公式のものばかりではありません。個人が持つ情報も絶大です。幅広く収集しましょう。