フラットポーチの作り方・帆布11号の布1枚で作れる

スポンサーリンク

フラットポーチの作り方動画

使用した材料

・帆布11号の生地

・ファスナー(20cm)

仕上がりサイズ

縦17cm×横19cm(まちなし)

とにかく簡単、直線縫いだけ。

裏地があった方が見栄えもいいけれど、布1枚でも丈夫でお洒落なものは作れます。

帆布は布の風合いもいいので、ナチュラルに仕上げることもできるし、モードな雰囲気に仕上げることもできるし、高級感のある仕上げにすることも可能。

とにかく万能かなーと思うのです。

帆布は厚さが様々で、11号でしたら家庭用のミシンでも問題なく縫えます。8号になるとすこし厳しいかな?でも、今の家庭用ミシンもパワフルなグレードのものたくさんあるので、機種によっては8号でもOK。

11号の方が柔らかで風合いもいいですので、今回は11号で作りました。

とにかく、ファスナー付けさえマスターすれば、直線縫いだけで簡単です( ´∀` )

型紙も不要です( ´∀` )

ファスナー付けは簡単?難しい?やはり道具も大事。

最近、職業用のミシンと家庭用ミシンを併用して作ってみることが多いのですが、ファスナー付けは、ファスナー用の押さえが無いと縫いにくいです。そして、実際のところ職業用の方が縫いやすいのが現実だったりします。

初心者の方ほど、職業用を使った方がいいんじゃないかな?と思うくらい。

ファスナーって細いでしょう?ぬいしろはほぼミリ単位で縫わないといけない。

とくに家庭用ミシンは普通縫いの押さえの幅が広いですので、専用のファスナー押さえは必須かもしれません。

ミシンを買うときって価格と使用頻度、自分の技術といろいろ判断材料があると思いますが、少しづつ便利な道具を買い足したりしていくといいと思います( ´∀` )