
シューズバッグも入園入学用品では必需品です。
このページでは、レッスンバッグと同じ持ち手で、出し入れがしやすいタイプのシューズバッグの作り方を紹介しています。
裏地もまちもないシンプルな作業で簡単に作ることができます。
【準備する材料】
・キルティング布
・持ち手用アクリルテープ25mm幅(長さ36cm)×2本
布は好みの柄で準備しましょう!アクリルテープは布に合った色で選びましょう。
【出来上がりサイズ】
縦32cm×横26cm(まちなし)
キルティングは厚み有る為、型紙はやや大きめの調整でプラスしてます。
【裁ち方図ダウンロード】
クリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
↓
【シューズバッグの作り方手順】
①布を裁断する
裁ち方図を参考に型紙を利用して布を裁断します。

布袋を裁断した状態

②布の始末をする
布端をジグザグミシンやロックミシンで、布の始末をします。
画像はロックミシンで始末をしています。

③持ち手用アクリルテープを袋布に固定、縫う
下の画像のように布の表面に、持ち手用アクリルテープの位置に印を付け、印の内側に配置してクリップやまち針で固定します。


ミシン縫いをするときは、ぬいしろ5mmで2,3回返し縫で補強します。

④ ③の2枚の袋布を縫い合わせる
③でアクリルテープを縫い付けた袋布2枚を中表に重ねて、底、左右を縫い合わせます。
中表に重ねた状態

下の画像のように赤線をミシン縫いします。

⑤上部の布端を三つ折りにしてミシン縫いします。
最初に上部を1cm折り込みます。

この時、左右のぬいしろは割るようにします。

さらに2cm折り込みます。

ミシン縫いした状態

⑥袋布を表に返して、上部の布端にステッチをかける
袋布を表に返して、上部の布端にステッチをかけます。この時にアクリルテープも縫い付けます。
袋布を表に返した状態

下の画像のように赤線の部分をミシン縫いします。

持ち手の部分は、返し縫いをして補強します。

裏の状態

完成!!

