
給食用に使えるダブルガーゼのマスク(平面マスク)の作り方を紹介しているページです。
給食用マスクは白いガーゼのシンプルなマスクも多く市販されています。市販品でも十分ですが、もっとデザインや色のバリエーションがあれば、学校や幼稚園などでお友達のものとの区別ができます。【自分のもの!】と分かりやすくできるのがハンドメイドマスクのメリットです。
小さな生地で簡単に作れます。ミシンではなくても手縫いでもできますから、ぜひ可愛い自分だけのマスクをつくってみてはいかがでしょうか?
【準備する材料】
・ダブルガーゼ布(ガーゼが2枚重なっている生地です)
・マスク用ゴム紐
ダブルガーゼ布やマスクゴム紐は、色、デザインも豊富です。手ぬぐいを使用してもいいですね。
【出来上がりサイズ】
縦9cm×横12cm(子供用)
【裁ち方図ダウンロード】
画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
【平面ダブルガーゼマスクの作り方手順】
①布の下準備をする。
ダブルガーゼ生地は、目が粗いため水通し、地直しなどの布の下準備が必要です。布の下準備をする理由や、やり方手順は下記のページを参照してください!

②布を裁断する
布の裁断は無料レシピ(ダウンロードファイル)に掲載している、裁ち方図を参考にして布を裁断します。
※ガーゼマスクの布端は処理しなくても十分に使用可能ですので、こちらのページではジグザグ縫いなどの処理はしていません。

③ガーゼを下の画像のように半分に折ります。

④一旦広げて、③の折り目に合わせて上下の布端を折ります。


⑤さらに、下の画像のように中表の状態で半分に折ります。

⑥重ねた布端をぬいしろ1cmで縫います。

⑦表に返します。

⑧両端をゴム紐を通せるように、両端約1cm~1.5cm幅で縫います。

好みのガーゼプリント生地でいろいろ作ってみてください!

⑨ゴム紐を2本用意します。(長さはお子様のサイズでカットしてください!)ゴム紐を通したら完成です。
