Sewing works/裁縫

巾着袋の作り方・体操着入れ(裏地なし、まちなし、紐2本)

体操着袋として使える大きさの巾着袋の作り方です。

紐2本、裏地なし、まちなしのシンプルで簡単です。

裏地が無いのでお洗濯の渇きが良いと思います。

【準備する材料】

・布、麻などの布

・80cm~100cmのアクリル紐2本

布は、シーチング、ブロードなどの薄手綿素材がおすすめです。洗濯で乾きやすく、小さなお子様でも扱いやすいです。着替えを何枚も入れて重さがある場合は、キャンバス、オックスなどのやや厚手素材が良いです。

 

【出来上がりサイズ】

たて約35cm×よこ約30cm

 

【裁ち方図】

クリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

巾着袋の作り方手順

①布とアクリル紐を裁断、布端の始末をする

布を裁断して布端をロックミシンやジグザグミシンで始末します。

②あきどまりの印を付けミシン縫いする

布を中表にして折り、あきどまり10cmで、赤線部分をミシン縫いします。

③あきどまりを割り、ミシン縫いする

あきどまり部分を画像のように、アイロンで整えながら割り折り、赤線部分をミシン縫いします。

ミシン縫いした状態です。

④紐通し部分を三つ折りにする

紐通しの部分を最初に約1cm折り、その後約2.5cmに折ります。(三つ折り)

赤線部分をミシン縫いします。

⑤袋を表に返して紐を通す

袋を表に返して両端から紐を通したら完成です。

この巾着袋の作り方を動画にしました。

-Sewing works/裁縫